こんな方におすすめ
- みんなでワイワイ遊びたい
- 旅先に気軽に持って行けるゲームを探している
- 心理戦を楽しみたい
ボドゲノオトでは、上記のような人のために『犯人は踊る』のルール・遊び方・カード一覧を紹介します。
『犯人は踊る』は、ババ抜きに類似したカードゲームで1枚の犯人カードを巡っていくゲームです。
全員の手札から手札へと秘密裏に巡っていく犯人カードの所在を推理して最後の持ち主を推理していきます。
最後の持ち主を特定されたら犯人の敗北、逃げ切れたら犯人の勝利です。
ボードゲームランキングでも上位に並んでいる人気作で、多くの人から指示を得ています。
記事を読めば、そんな『犯人は踊る』のルール・遊び方を完璧にマスターできます。
これから『犯人は踊る』で遊ぶ予定の人はぜひ参考にしてみてください。
*本記事の画像はすごろくや:犯人は踊る から引用しています
プレイ人数 | 3~8人 |
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
発売時期 | 2013年 |
デザイナー | 鍋野 ぺす |
販売元 | 鍋野企画 |
価格 | 1,320円(税込) |
公式ページ | すごろくや:犯人は踊る |
こちらもCHECK
【2024年最新】ボドゲノオトのおすすめボードゲーム TOP5
Reading Time: 3 minutes ボドゲノオトでは、上記のような人のためにボドゲノオトのおすすめボードゲームTOP5を紹介します。 私のDiscordのサーバーではボードゲームが好きな人が集まり、よくボードゲームで遊んだり情報交換をし ...
続きを見る
『犯人は踊る』概要
犯人が次々と入れ替わっていく推理系カードゲーム
『犯人は踊る』とは、たった1枚の犯人カードを巡って遊ぶ推理系カードゲームです。
参加プレイヤーに4枚づつカードを配り、ゲームはスタートします。
参加プレイヤーの目的は、手札から手札へと巡っていく犯人カードの最終的な持ち主を推理することです。
推理の結果、犯人カードの持ち主が当てられたら犯人の敗北、犯人カードの持ち主を当てられなかったら犯人の勝利となります。
周囲の発言や挙動から推理していくのが面白く、ゆるくて可愛いイラストカードも魅力のおすすめのカードゲームです。
『犯人は踊る』の内容物
- カード:32枚
- 予備の空欄カード:2枚
- 説明書:1部
『犯人は踊る』カード一覧(全12種32枚)
カード名 | 枚数 | カード説明 |
---|---|---|
探偵 | 4 | 他のだれか1人に「あなたが犯人ですね?」と聞く。 当たれば勝ち。 2周目になるまで使えない。 |
犯人 | 1 | 探偵に当てられてしまうと敗け。 最後の手札1枚のときだけ出せる。 出せたなら勝ち。 |
第一発見者 | 1 | このカードを出してゲームを始める。 今回起こった事件を考えて、全員に伝えよう。 |
アリバイ | 5 | 手札にあれば、「犯人ではありません。」と答えられる。 出しても何も起きない。 |
取り引き | 5 | 他のだれか1人と、手札の1枚をこっそり交換しあう。 (手札がないなら交換しない) |
情報操作 | 3 | 全員、自分の左どなりの人に、手札の1枚をこっそりわたす。 |
うわさ | 4 | 全員、自分のみぎとなりの人の手札からこっそり1枚をひく。 |
たくらみ | 2 | 出すと、犯人の味方になる。 犯人が勝つと、同じく勝ち。 犯人が敗けると、同じく敗け。 |
一般人 | 2 | 出しても何も起きない。 |
目撃者 | 3 | 他のだれか1人の手札を、こっそりぜんぶ見せてもらう。 |
少年 | 1 | 他全員に指示して犯人を知る。 ➀「はい みなさん、目を閉じて」 ➁「犯人カードを持っている人は目をあけて」 ➂「みなさん、目をあけて」 |
いぬ | 1 | 他のだれか1人の手札を1枚選ぶ。 選んだカードを全員に見せる。 そのカードが犯人なら勝ち。 犯人でないならもとにもどす。 |
『犯人は踊る』ルール・遊び方
STEP➀ゲーム準備
ゲーム準備の流れ
- 参加人数に応じて山札を作成
- 山札をよくシャッフルする
- 参加プレイヤーに山札から4枚づつカードを配布
*配布されたカードは自分だけ確認し手札とする
参加人数 | 必須カード | その他カード |
---|---|---|
3人 | 第一発見者、犯人、探偵、アリバイ | 残りのカードから8枚選ぶ |
4人 | 第一発見者、犯人、探偵、アリバイ、たくらみ | 残りのカードから11枚選ぶ |
5人 | 第一発見者、犯人、探偵、アリバイ、たくらみ | 残りのカードから14枚選ぶ |
6人 | 第一発見者、犯人、探偵、アリバイ×2、たくらみ×2 | 残りのカードから16枚選ぶ |
7人 | 第一発見者、犯人、探偵、アリバイ×2、たくらみ×2 | 残りのカードから19枚選ぶ |
8人 | 32枚全部使用 |
STEP➁第一発見者からゲームスタート
ゲームスタート
- 「第一発見者」を所持しているプレイヤーが「第一発見者」を場に出してゲームスタート
*「第一発見者」を場に出すプレイヤーは《今回起こった事件》をアドリブで叫ぶ - 手番は時計回りに移行していく
【第一発見者例】
僕の大事な時計が盗まれた~
大事件や~
STEP➂手札から1枚出してカードの効果に従う
自分の手番の流れ
- 手札からカードを1枚場に出す
- 場に出したカードに記載されている指示に従って行動する
- 手番を次のプレイヤーに移行する
ココがポイント
犯人を所持しているプレイヤーがわかれば探偵カードを使用して犯人を指名する。
正解していれば「犯人です」と宣言、不正解であれば「違います」とだけ宣言する。
正解であってもアリバイカードを所持していれば「違います」と宣言することができる。
STEP➃ゲーム終了条件
- 探偵カードで犯人カード所持者を正解する(犯人敗北)
- いぬカードで犯人カードを引き当てる(犯人敗北)
- 犯人カードを場に出す(犯人勝利)
*犯人カードは手札が最後の1枚にならないと場に出せない
『犯人は踊る』動画
ルール・遊び方動画(TRAMPLE GAMES)
プレイ動画(ゴー☆ジャス動画)
まとめ
チェックリスト
- 次々と移りいく「犯人」を推理していく
- 犯人は見つかったら敗北、逃げ切ったら勝利
- カードの種類は12種類(計32枚)
本記事では『犯人は踊る』のルール・遊び方・カード一覧について紹介しました。
本記事を読んで『犯人は踊る』で遊ぶときの参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読者の皆様が本記事から何かしらのヒントや情報を得てくださり、少しでもお役に立てたなら幸いです。
こちらもCHECK
【2024年最新】ボドゲノオトのおすすめボードゲーム TOP5
Reading Time: 3 minutes ボドゲノオトでは、上記のような人のためにボドゲノオトのおすすめボードゲームTOP5を紹介します。 私のDiscordのサーバーではボードゲームが好きな人が集まり、よくボードゲームで遊んだり情報交換をし ...
続きを見る